個人開発で作りたいものがない人が考えるべきこと

個人開発

個人開発者ののすけ(@nosuke926)です。

個人開発をこれから始める人が最初に直面する壁は「何を作ればいいのか」です。
そして、何を作るのか決めることは個人開発において最も重要な部分です。

「とりあえず」で決めてしまうとほぼ確実に後悔することになるでしょう。

今回は個人開発で作りたいものが無い人が考えるべき事について解説します。

 

「とりあえず」で始める個人開発が挫折する理由

個人開発は孤独との戦いです。

サービスを完成して公開することが出来るかは全て自分次第。

そのため、とにかくサービスの公開までモチベーションを維持する必要があります。
(個人開発のモチベーションを維持する方法については過去の記事で書いています)

「とりあえず」で個人開発するサービスを決めてしまうと自分の熱意も特に無いため、壁に当たった際にそのまま挫折する可能性が高いです。

 

個人開発の目的を明確化する

まずは何のために作るのかを明確化します。

個人開発の目的を明確にしないと、作りたいものを決められません。

個人開発を始める理由は大体以下の理由かなと

・エンジニア転職のためのポートフォリオ作成
・本業に活かす系(技術力の向上など)
・副業として収益を得たい
・自分のサービスで生きていきたい

※他にも個人開発を始める理由があればぜひコメント欄から教えてください

上記はさらに大きく2つに分類できます。

「ユーザーが使う」か「ユーザーが使うかを気にしない」かです。

ユーザーが使うかを気にしない
・エンジニア転職のためのポートフォリオ作成
・本業に活かす系(技術力の向上など)
ユーザーが使う
・副業として収益を得たい
・自分のサービスで生きていきたい
それぞれ解説します。

ユーザーが使うかを気にしない

エンジニア転職のためのポートフォリオ作成

例えばエンジニア未経験だったり、異業種からのエンジニア転職の場合はポートフォリオがあったほうが転職しやすいかもです。
※私も未経験からエンジニアに転職する際は、Ruby on Rails チュートリアルをやったりしました。

その場合は別にユーザーに使われるためのサービスを作る必要はないので、無難に「エンジニア ポートフォリオ」とかで検索して作りやすそうなものを選びましょう。

本業に活かす系

・エンジニアが新しい技術を触りたい
・デザイナーがプロダクトを作ってみたい

こういうパターンですね。

プログラミングが手段ではなく目的のパターンです。

この場合もそんなに悩まずに決めちゃっていいでしょう。
例えば自分が使っている既存のサービスを使いたい技術で置き換えて再実装してみるとかですね。

ユーザーが使う

・副業として収益を得たい
・自分のサービスで生きていきたい

この場合は自分だけではなく、他人が使うことを意識したサービスを作る必要があります。

今回はこちらを深掘りしていきます。

 

個人開発のアイデアがない場合

では個人開発のアイデアを見つける方法について具体的に解説します。

自分の生活で感じる不満を解決する

身の回りで不便を感じていることを解決するサービスを作るのは、個人開発のモチベーションを保ちやすくおすすめです。

自分が使っているアプリやWebサービスの中で「もっとこの部分を改善すれば使いやすくなるのに…」と感じたらチャンスです。

あなたの不満は、他のユーザーの不満でもあります。
既存のサービスをより良く改善してリリースする事で、「使われる」サービスになります。

自分が不満を感じていない場合は、友人や家族など身近な人が困っていることを探してみます。

不満、課題が自分に身近なほど解決策が具体的になるため、その課題で悩んでいる人に刺さりやすくなります。

 

現在売れているサービスを分析する

「課題が全く見つからない…」という人もいるでしょう。

その場合は既存の売れているサービスを分析してみます。

この時に分析するサービスは、大企業やスタートアップのサービスではありません。
個人、もしくは小規模で運営されているサービスに着目します。

理由は簡単で、大企業、資金調達済みのスタートアップのサービスは個人開発で参考になる部分が少ないためです。

・潤沢な資金で広告を打っている(ので見た目上ユーザーが多いように見える)
・利益を生み出すのが数年先のビジネスモデル
・大人数で大規模な開発

上記の通り、大企業・スタートアップ相手の場合、個人開発だと対抗しずらく分が悪い戦いになります。

個人もしくは小規模な企業が運営するサービスの場合、

・赤字を掘るようなビジネスモデルではなく、スモールビジネス→即日黒字
・手離れが良い→メンテナンスコストが少ない
・参入障壁が低いジャンル→今すぐ始められる

であることが多く、個人開発で収益を上げるにあたり参考になる部分が多いです。

効率よく他のサービスを分析する具体的な方法は、今後別の記事にまとめますね。

 

流行りに乗る

個人開発したサービスをとりあえず誰かに使って欲しいのであれば、流行りに乗るという方法もあります。
数年前であれば、Web3、仮想通貨のブームに便乗したサービスは話題になっていました。

今はAIですね。
各種AI系のAPIを組み合わせれば簡単に個人でもサービスを作れます。

流行りはいずれ廃れるので、長期的に使われるサービスを作るのは難しいですが、短期的に収益を上げることはできます。

個人開発の成功体験を積む上ではおすすめです。

 

作りたいものがないなら、無理して作らなくてもいいんじゃない?

色々書きましたが、個人的には「何のために個人開発をしたいのか」をまだ見つけられてない人は、無理に個人開発しなくてもいいんじゃない?とも思います。

「周りがやってるから」とか「手を動かしてないと不安」とかの理由で個人開発してみてもすぐ飽きる(もしくは完成しない)のかなと感じます。

作りたいものができた時に個人開発してみる、くらいの気楽さのほうが個人開発を楽しめるかもしれません。

個人開発で収益を上げるための無料メルマガはこちらから。

私はサービスを作ることに対して、何もかも初めてでした。
だから収益をあげるまでに少し遠回りをしたかな?という気持ちがあります。

アプリ開発は10年前と比べると、明らかにレッドオーシャンです。

現在ただの家計簿アプリや電卓アプリをリリースしたところで、99%誰にもインストールされずに終わるでしょう。
それでも個人が戦える市場はまだまだ残されていますし、月数万円を稼ぐのであればいくらでも方法はあります。

2020年に初めてモバイルアプリをリリースした私がそう感じました。

これから副業でアプリ開発を始める人には、もっとスムーズに収益を上げてほしい。
そのために、私が伝えられることは伝えたいしサポートしたいと思っています。

そこで副業の個人開発で収益を上げるためのメルマガを始めることにしました。

「これから」の個人アプリ開発で収益をあげる具体的な方法は、私のメルマガの方でお伝えしていこうと思っています。

まだ全て書き切れていないのですが、内容はこんな感じです。

  • 技術を極めない
  • 個人開発に甘えるな
  • 自分で商売をやるということ
  • 自分の専門分野は何?
  • とにかく小さく始めろ
  • 人と比べるな

などなど…

まずはアプリから1円の収益を上げる。
その後1円から月1万円の収益を安定して生み出していくまでの方法をお伝えします。

ここから個人開発アプリの売り上げを伸ばすためのアイデアを手に入れてください。

無料で配信するので、「自分のサービスを作って毎月の副収入を得たい」と考えている人は、ぜひ登録してみてください。

個人開発
シェアする
「これから」の個人開発

コメント